arrow01 arrow02 class01 dog01 faq01 free01 mail01 mark01 present01 school01 search01 soroban01 star01 teacher01 tel01 bell01 dog02 file-text-o file-pdf-o file-word-o file-excel-o file-powerpoint-o sticky-note-o clone

検定案内

受検する

オンライン検定が新しくなりました。
生徒向けウェブアプリ「おけいこログ」にログインして受検できます。

※予約システムに登録済みの方のみ、同じメールアドレスでログインができます。

詳しくは、「おけいこログ」とはをご覧ください。

ログインはこちらから

画像:おけいこログ ロゴ

特訓枠、検定枠一覧や予約方法については、「特訓講座」ページをご確認ください。
「特訓講座」ページはこちらから

旧バージョンの検定フォームは、2022年4月いっぱいで終了しました。
今後は、おけいこログのご利用をお願いいたします。

検定セット

2022年4月より検定セットは、科目ごとに月1回までならば、級位・段位に関係なく毎月受検可能となりました。
※入会月(更新月)から、1年ごと科目ごとのお支払いとなります。

珠算検定

検定要綱

おけいこログ内の「検定要綱」をご覧ください。

受検日

毎月第三週(当教室規定カレンダー)

週数については当教室規定カレンダー「年間予定表」をご確認ください。

申込〆切

受検前週まで

申込方法

担当講師へ指導枠にて伝えてください。
その後、ご自身で予約システム(おけいこ予約)にて検定枠の予約をお願いします。
普段の指導枠内でも受検可能です。

検定料支払方法

検定セットの方は、年会費に含まれています。単価のお支払は、申込翌支払日の所定の支払いにて。

受検場所

検定枠(第三週目の特訓講座)
予約システム(おけいこ予約)にて検定枠の予約をお願いします。

準備するもの

  • 計算、メモ用の紙
  • そろばん
  • えんぴつ
  • パソコン(タブレット、スマートフォン)
    zoom用(手元を映す用)とは別に受検用にもう一台端末(タブレット、スマートフォン)の2台の使用を推奨しています。
    1台で行う場合、zoomを開きながらオンライン検定も受検可能ですが、動きが重くなる場合がございます。
    3級以上かつ本番はスマートフォン(タブレット)1台は不可という扱いにします。スマートフォン(タブレット)1台の場合、zoomのカメラがオフになってしまいます。パソコンはオフになりません。

受検方法

  1. おけいこログへログイン
  2. おけいこログ内の練習用(仮級)検定にて60%以上の合格点を取得
  3. 受検日時におけいこログ内にて、本番受検の受検級を選択
  4. 試験監督より伝えられる受検コードを入力して受検開始
  5. 検定の最後に送信ボタンがあります。
  6. 検定受検直後に点数と合否が表示されます。
  7. ※ブラウザや端末の戻るボタンは押さないでください。
    ※受検中他のページへ映ってしまった場合、受検時間は必ずしも保証されません。再度受検をして、それでも不合格だった場合、再受検制度を利用してください。

    失格要件

    下記の場合、合格点であっても失格となります。

    • 制限時間を過ぎた場合、送信を促すメッセージが表示されますが、1分以上過ぎても送信しない場合
    • 紙とえんぴつ(暗算検定除く)、そろばん(珠算検定のみ)、タッチペン・キーボードのみ使用できますが、それ以外のものが手元に映っている場合
    • そろばんを使用していない場合(珠算検定のみ)、手元が確認できない場合
    • 受検開始してから受検者以外の声、映像の映り込みがある場合(他者による答案の入力含む)
    • 受検者の私語がある、挙動不審な場合
    • 監督の管理下にない受検

    合否の連絡

    検定結果は即時通知します。(おけいこログ内にて)
    検定本番の回答送信後、練習とは異なりスコアや答案は表示されません。

    不合格の場合は、今週中に検定枠の予約が可能であれば一度まで再受検出来ます。
    その際の枠の制限を検定枠2枠目まで、別途料金はかかりません。検定セットの回数も消費しません。
    予め検定枠2枠予約しても構いません。お時間可能な方はご活用ください。

    合格証

    おけいこログ内にて、個別に表示されます。必要に応じて印刷が出来ます。

    その他の検定

    検定要綱

    検定要綱

    受検日

    毎月第三週(当教室規定カレンダー)

    申込〆切

    前月末日(当教室規定カレンダー第三週土曜日)

    申込方法

    担当講師へ指導枠にて伝えてください。
    指導枠内にて受検となります。(九九の暗唱級は検定枠で受検できます)

    検定料支払方法

    検定セットの方は、年会費に含まれています。単価のお支払は、申込翌支払日の所定の支払いにて。

    受検場所

    指導枠内にて受検となります。(九九の暗唱級は検定枠で受検できます)

    受検方法

    会場へ行かずに受検可能です。

    1. 受検前までにご自宅へ問題用紙の入った封筒をお送りします。
    2. 封筒にも注意書きがありますが受検まで開封しないでください。(受検前に開封してしまうと無効となってしまいます。)
    3. 受検時、試験監督の指示で開封します。
    4. 試験監督の掛け声とともに受検開始します。
      (試験監督が時間を計りますが念のためご自宅でも計っていただきます。)
    5. 手元は必ず映る状態にしてください。
      試験中離席しないでください。
      回線の状況によっては別日に再受検とします。
      その際、費用は別途掛かりません。
      時間が余っても制限時間いっぱい試験を行います。
    6. 受検が終了したら画面に映った状態で試験用紙を封入してください。
    7. 受検翌日までにポストに投函してください。
      ※九九検定暗唱級は封筒のやりとりはありません。

    合否の連絡

    2~3ヶ月で講師より通知いたします。(九九検定暗唱級は検定時にお伝えします。)