arrow01 arrow02 class01 dog01 faq01 free01 mail01 mark01 present01 school01 search01 soroban01 star01 teacher01 tel01 bell01 dog02 file-text-o file-pdf-o file-word-o file-excel-o file-powerpoint-o sticky-note-o clone

よくある質問

授業について

何歳から習えますか?(対象年齢)

よみかきそろばんくらぶでは、3歳から「幼児クラス(完全個別コース)」、4歳から「幼児クラス(完全個別コース、セミ個別コース)」、5歳から「幼児クラス(全コース対応)」あるいは「小中クラス(全コース対応)」、小学からの「小中クラス」がございます。どのクラスも、そろばん科目とよみかき科目両方を受講可能です。詳しくは「クラス紹介」をご覧ください。
詳しくは「クラス紹介」をご覧ください。

「クラス紹介」はこちら

幼児でもオンラインでおけいこできますか?

可能です。
しかしながら、お子さんが「出来ない」と感じても「保護者様が離れて何も補助をしない(機材の準備は除く)ということ」を出来ることが必要です。
お子さんには、準備後片付け、返事、わからないことを伝える能力を徐々に育てていくということも指導の中に含めており、保護者様が手を出してしまうとその成長を阻害してしまうためこのようにしておりますが、保護者様の性格上どうしても手を出してしまう方には残念ながら向きません。

指導の特長は何ですか?(そろばん科目)

おけいこスタート時期は特に集中力などの養成を行います。
特に珠算10級までの基礎は、慎重に進めます。ここで、学校で習うような筆算式で頭の中で解いているとその後進級できなくなるからです。
あくまで珠算式で指で弾くように慎重に指導します。
進みが早すぎることは、筆算式で計算している可能性があることから、当教室では、不自然であると捉えます。
この方針は、他のそろばん塾様と比べると珍しい方針のようです。
理由としては、個別指導をするからです。
個別指導では、集団指導に比べて筆算式で計算してしまうということが見逃されません。
当教室は、とりあえず、計算が合っているから進級させるといったことをしない教室です。

当教室は、週1回で小学1年生から在籍している生徒さんで小学校卒業までには、珠算検定3級以上合格するのが平均的なペースとなります。
(家庭学習の時間が長ければ長いほど、このペースはあがります。当教室では、家庭学習ができる環境も整えております。)
通常、上級になるにつれて進級ペースが落ちてきますが、前述の基礎をしっかりやる教室ですので、その後の級も少しペースは落ちますが、大方同様のペースで進級する傾向があります。

また、当教室は、他の習い事や塾で忙しい昨今の生徒さんの状況から週1回でも修得できるようにカリキュラムを考えている教室となっております。

地域の教室(実教室)でのおけいことの違いは何ですか?

オンラインお稽古は地域の教室に比べて

  1. 感染症や犯罪・事故等の被害に合わない。
  2. 集中する時間が長い、一人当たりの指導に掛かる時間が長い
  3. 自立がより促進される:返事や準備後片付け、意思表示をしなければならない環境なので続けていくと強力に成長促進されます)
  4. 私語が少ない:実教室に比べて格段に私語がなくお稽古に集中する時間が多くあります。友達とおしゃべりをしたいお子さんにとってはストレスとなり、オンラインお稽古は向きません。
  5. 保護者様の手間:敢えてこう書かせていただきましたが、ご家庭によっては手間は0となります。送迎時間がなく、お稽古中の保護者様の干渉をしないでいただくことで実教室よりもご家庭によっては手間がありません。機材の準備に関してはしていただいてますが、お子さんも慣れるとできるようになります。
  6. 受講時間の豊富さ
    地域の教室にないような幅広い時間を用意しております。
    平日から土曜日、朝7時から21時まで受講可能です。
    特にご両親が働いている場合も遅い時間に受講可能です。
    また、日本国外の方も受講できる時間を揃えております。
  7. 選べる講師が豊富
  8. 送迎時間がない
    送迎時間がないということは、出かける支度時間、保護者様が迎え待ちといった調整の時間も含めて多くの時間を有効活用できます。
  9. 選りすぐりの講師より、指導を受けられる
    オンラインであるがゆえに日本だけではなく世界中どこからでも講師が応募してきます。
    地域の教室は、どうしても近隣にお住いの講師となりますので、人数母数が圧倒的に違います。
    当教室では、5次審査を通過し、よみかきそろばんくらぶ独自の多くの研修を修めた質の高い講師のみ採用しております。
他のオンライン教室との違いは何ですか?
  1. 振替を自由にできる:時間的にできない、寝起きで気分が乗らない、通信機材の不調でできないなどの様々な要因でお稽古できなかった振替が可能です。
  2. お稽古の質が保証される:マッチング系の講師(個人など)ではなく、研修を重ねた講師のみ指導担当、教材もオリジナルのものなので指導方針と研修の相乗効果で質の高いお稽古が可能です。
    また、これまで多数の生徒を指導してきた知識が講師に共有されますので、質の高い指導となります。
  3. 少人数制:一気に大人数いれて指導を行う教室がありますが、当教室では一人一人の手元を確かめながら丁寧に指導していきます。コースにより定員1~4名のクラスで指導を行います。
    (しかしながら1:1ですと問題を解かせている(文字を書かせている)時間が完全にロスタイムとなり、その時間にも指導料がかかる無駄がありますので適切な人数でクラス人数を構成しております。)
  4. 指導クラス管理体制の充実:講師とは別に本部の管理人が教室のホスト管理やトラブル対応いたします。また、指導サポーターも入室していますので、トラブル時の指導サポートを行うこともあります。万が一トラブルによりその時間帯の指導続行が困難なときでも振替は自由に可能です。
  5. 他の教室に比べて幼少期から開始可能:幼児用の専用教材がありますので小学生からお稽古させる前提で作られた教材とは大きく異なります。また、幼児を指導するためのカリキュラムを充実していますので安心して受講可能です。
  6. 受講時間の豊富さ:オンラインおけいこの特徴でもありますが、特に当教室は、他の教室にないような幅広い時間を用意しております。
    平日から土曜日、朝7時から21時まで受講可能です。
    特にご両親が働いている場合も遅い時間に受講可能です。
    また、日本国外の方も受講できる時間を揃えております。
  7. 各生徒の進度に応じて個別に進める、よみかきそろばんくらぶ独自の教材をご用意しております。
    また、幼児クラスは、年齢や発達度合いに応じて学べる教材を用意しております。(幼児は小学カリキュラムを転用して行うことはありません。)
    当教室のオリジナル教材は、そろばんの弾き方(よみかきの書き方のコツ)を説明するページが充実しております。
    演習ページだけではないところが大変大きな特徴となりますので、家庭学習の手助けにもなります。
    日本国外の方、日本国内の方も教材をダウンロードできるので、気兼ねなくおけいこができます。
  8. 指導、練習、教材、練習用検定、本番検定、動画すべてがオンラインで完結
    双方向で実教室でしているのと変わりない指導を受けられ(インプット学習)、先生の見ている中家庭とは違った緊張感の中でする練習(アウトプット学習)、教材ダウンロード、オンライン上で受けられる練習用の検定と資格が得られる本番検定、家庭でもおけいこできる動画解説授業等すべてがオンラインで完結します。オンラインで検定資格取得まで行える教室は大変珍しい特徴となっております。

他にも映像を見せてやらせっぱなしのような指導ではなく双方向のコミュニケーションにより指導をしているという違いなどもあります。

教えてくれる先生はどんな方ですか?

30~70代の子育て経験があり、お子様に愛情をもって接することができる先生が中心です。
全員女性の先生となります。
日本だけではなく世界中から5次審査を通過し、よみかきそろばんくらぶ独自の多くの研修を修めた質の高い選りすぐりの講師です。その中で本人が自信をもってお子様と接することができるようにプロフェッショナル化した講師が指導をいたします。
また、全てのお子様に目を配ることができるよう定員制(指導枠)で、丁寧に指導します。

宿題はありますか?

かけ算九九やたし算九九、19×19、授業で使用している教材をもとに宿題を出すことはございますが、宿題の希望を相談しながら進めていきますので無理やりやらせることはありません。

特に上級になるにつれて家庭学習については、するべきであると当教室は考えております。
あくまでおけいこですので、ピアノと同じように日々練習することが大切です。
そういったこともあり、何度も練習できるように当教室webサービスであるおけいこログにて、珠算検定の練習用を用意しております。

「家庭学習可」のページがありますので、先生の宿題以上に進めても問題ございません。
通常、先生より「おけいこ」ページという説明のページを習ってからではないとご家庭では、次のページに進めてはいけません。
しかしながら、動画が用意されている「おけいこ」ページは、動画を閲覧することにより、ご家庭でも先に進めても問題ありません。

まとめると下記のような進め方を推奨しています。

  • 指導枠では、おけいこページをメインに進める
  • 家庭で動画閲覧、ドリルページを進める(復習含む)
  • 検定練習を毎日行う(特訓枠も利用する)
左利きでも大丈夫ですか?(そろばん)

当教室では、左利きの方は、左手で鉛筆を持ち(書く)枠を押さえ、右手でそろばんを弾いております。
特に左利きを右利きに矯正することはありません。
道具に関しては、左利き、右利きどちらも同じものをご準備いただいております。

週1回でも身に付きますか?

スピードをもってできるよう集中力や自立心の養成と効率を考えたカリキュラムで週1回で身につくように構成しております。
特に「たくさんのおけいこをやっていて忙しい」というお子さんには、負担なく通うことができるよう考えられています。

当教室は、週1回で小学1年生から在籍している生徒さんで小学校卒業までには、珠算検定3級以上合格するのが平均的なペースとなります。
(家庭学習の時間が長ければ長いほど、このペースはあがります。当教室では、家庭学習ができる環境も整えております。)

保護者が授業を見学することはできますか?

当教室では、修得のペースを上げるため、お子さんの自立を促す必要があると考えます。
そういった理由から、通常、保護者様のおけいこ見学はご遠慮いただいております。
(体験授業の見学は可能です。)

当教室では、お子さんが「出来ない」と感じても「保護者様が離れて何も補助をしない(機材の準備は除く)ということ」を出来ることが必要です。
お子さんには、準備後片付け、返事、わからないことを伝える能力を徐々に育てていくということも指導の中に含めており、保護者様が手を出してしまうとその成長を阻害してしまうためこのようにしておりますが、保護者様の性格上どうしても手を出してしまう方には残念ながら向きません。

親は授業に付き添わなくてはいけませんか?

付き添いの必要はございません。
むしろ、当教室では、お子さんが「出来ない」と感じても「保護者様が離れて何も補助をしない(機材の準備は除く)ということ」を出来ることが必要です。
お子さんの自立を促す必要がありますので、通常、保護者様のおけいこ見学・手出しはご遠慮いただいております。
丸付け教材準備なども全てお子さんが出来るように指導しております。(特に幼児で初めから出来るお子さんは少数ですが、少しずつ出来ることを理解し、見守れる保護者様に向く教室です。)

教材はどのようなものを使うのですか?

各生徒の進度に応じて個別に進める、よみかきそろばんくらぶ独自の教材をご用意しております。 また、幼児クラスは、年齢や発達度合いに応じて学べる教材を用意しております。(幼児は小学カリキュラムを転用して行うことはありません。)

当教室のオリジナル教材は、そろばんの弾き方(よみかきの書き方のコツ)を説明するページが充実しております。
演習ページだけではないところが大変大きな特徴となりますので、家庭学習の手助けにもなります。
日本国外の方、日本国内の方も教材をダウンロードできるので、気兼ねなくおけいこができます。

うちの子は集中力や落ち着きがないのですが、大丈夫ですか?

定員少人数制で、先生が一人ひとりを個別指導するシステムとなっております。
様子をみて、定員4名、2名、1名とコースの変更が可能です。
無理せずお子さんの成長に合わせて対応するので、他人を気にせず集中しておけいこできます。
お子さんの自立を促す指導で、自然と集中力がついてきます。
(少しずつ出来ることを理解し、見守れることを保護者様にはご理解していただいております。お子さんが「出来ない」と感じても「保護者様が離れて何も補助をしない(機材の準備は除く)ということ」を出来ることが必要です。)

なお、よみかきそろばんくらぶは、その後のすべての学びに必要な集中力や自立心自体も一つの養成目的としております。

周りと比べて上達が遅くならないか心配なのですが、大丈夫ですか?

そろばんの進みは、学齢・個人差が大きいものです。個人差は、同じ兄弟でも十分現れます。
決まったペースで進まなければならないということはありません。先生が一人ひとりの成長に合わせて指導します。
保護者様は焦らず、ゆっくりと長い目で見守ってくださいますようお願いします。
早い時期に成長するお子様や遅い時期に成長しだすお子様、様々いますが信じて見守ることにより長い目で見て健やかに成長します。

当教室は、週1回で小学1年生から在籍している生徒さんで小学校卒業までには、珠算検定3級以上合格するのが平均的なペースとなります。
(家庭学習の時間が長ければ長いほど、このペースはあがります。当教室では、家庭学習ができる環境も整えております。)

欠席の連絡は、した方がいいですか?

ご連絡いただいております。
当教室では、おけいこログというマイページがあります。
その中のメニューより「お休み連絡」をします。
「お休み連絡」の回数がそのまま振替回数となります。
振替は、お休みした日から30日以内に行う必要がございます。

授業の振替はできますか?

お休みした日の振替が可能です。
また、時間的にできない、寝起きで気分が乗らない、通信機材の不調でできないなどの様々な要因でお稽古できなかった振替も可能です。(おけいこやり直し制度)
振替予約は、予約システムがございますので希望の枠にご予約いただいております。

土日に通うことはできますか?

現在、日曜日のクラスはありません。土曜日のクラスはありますのでお仕事で忙しい保護者様によく利用していただいております。
土曜日だけではなく、平日から土曜日、朝7時から21時(日本時間)まで受講可能です。
この豊富な受講時間により、日本国外の方も多く受講しています。

何歳くらいのお子さんが通っていますか?

入会時の年齢は3歳から小学低学年が多い傾向にありますが、オンライン教室ということもあり気兼ねなく通えるといった理由から小学高学年に入会するお子様もおります。中には、中学生や高校生で入会する方もいます。

遅刻による途中参加や、早退はできますか?

もちろん可能です。細かい規定はございますが、その際足りなくなったお稽古時間については振替や他のお稽古時間に延長しております。

各クラスは一緒におけいこをするのですか?

幼児クラス・小中学クラスは一緒におけいこをすることもあります。(コースにより定員は1~4名となります。)

おけいこの曜日や時間は選べますか?

平日から土曜日、朝7時から21時(日本時間)までご希望の時間に受講可能です。
この豊富な受講時間により、日本国外の方も多く受講しています。

お盆や年末年始、祝日はおけいこは休みですか?

特に年末年始やゴールデンウィーク、お盆などの祝日が重なるような週は休校週として当教室規定のカレンダーにてお休みとしています。また、春休み・夏休み・冬休みなどの週はお休みになることが多いです。
なお、祝日であってもお稽古を行うこともありますが、その日に受講が出来ない場合は振替が可能です。
詳しくは当教室規定のカレンダーを参照にしていただいております。

日本国外でも利用できますか?

日本国外にお住いの方も受講しています。
初めての方は無料の体験が可能ですので希望する時間にて体験してみてはいかがでしょうか?
体験の際には体験用のテキストをダウンロードできます。
そろばんに関しては、お持ちであればそのままお使いいただきます。
そろばんをお持ちでない場合、タッチデバイスを利用した無料のアプリ版を用意しております。
入会後もダウンロード教材やそろばんアプリをそのままお使いいただけます。

また、指導、練習、教材、練習用検定、本番検定、動画すべてがオンラインで完結できます。
双方向で実教室でしているのと変わりない指導を受けられ(インプット学習)、先生の見ている中、家庭とは違った緊張感の中でする練習(アウトプット学習)、教材ダウンロード、オンライン上で受けられる練習用の検定と資格が得られる本番検定、家庭でもおけいこできる動画解説授業等すべてがオンラインで完結します。オンラインで検定資格取得まで行える教室は大変珍しい特徴となっております。
そういったことから日本国外にお住まいの方も日本にお住いの方と全く同じサービスが受けられます。

おけいこに必要なものはなんですか?

科目毎に必要な道具、筆記用具、教材、

体験授業は、無料で出来ます。
詳しくは「体験授業」ページ内の「おけいこに必要な環境」をご覧ください。

「体験授業 おけいこに必要な環境」はこちら

そろばんは購入できますか?

そろばんをお持ちでない場合、幼児クラス、小中クラスともにタッチデバイスを利用した無料のアプリ版を用意しております。
あるいは、ご家庭でご用意をお願いしております。
ご希望により、当教室でも購入することが可能です。

データ版教材のダウンロード方法が分からなくなってしまいました

会員用マイページである「おけいこログ」内のメニューよりダウンロード可能です。

体験授業について

体験は有料ですか?

体験授業は、無料で出来ます。
体験授業の流れや予約について、詳しくは「体験授業」ページをご覧ください。

「体験授業」ページはこちら

オンラインおけいこを無料体験!
体験授業のお申し込み

カレンダーから体験日時を選んで、無料で気軽にオンライン授業を体験!

無料体験授業はこちら

体験授業は、どのように申し込めばいいですか?

まずは「体験授業」ページ内の体験用予約フォームよりお申込みください。
カレンダーから体験日時を選んでお申込みいただけます。

オンラインおけいこを無料体験!
体験授業のお申し込み

カレンダーから体験日時を選んで、無料で気軽にオンライン授業を体験!

無料体験授業はこちら

体験授業ではどのようなことをするのですか?

体験は1対1で(ご兄弟、家族複数での参加も可能です)、通常の授業を体験していただきます。
体験授業は集中して体験できるようにまた、流れを体験していただくため通常より短めに授業いたします。
体験時には、入会方法についてもご案内いたします。不明点があればご説明します。
詳しくは「体験授業」ページ内の「全体の流れ」をご覧ください。

「体験授業 全体の流れ」はこちら

友人と一緒に参加できますか?

一緒に参加することも可能ですが、入会のご説明時、細かいところで要望が異なるため別々の体験をしていただいております。

体験授業の後、入会したい場合はどうすればいいですか?

下記入会手続きページより、ご入会の手続きが可能です。

「入会手続き」はこちら

また、体験日前日にお送りするメール内にも上記ページのURLをご案内させていただきます。

体験授業はいつできますか?

「体験授業」ページ内の「体験用予約フォーム」より、カレンダーから体験日時を選んでお申込みください。

「体験用予約フォーム」はこちら

体験授業をしたら入会しないといけないですか?

体験授業をして向き不向きをしっかりと見据えていただくことが保護者様、お子様、当教室にとって良いことだと考えます。
不明点があればご説明いたしますので、お子さんと保護者様ご納得の上、ご入会ください。
また、これまで体験授業後に入会していない方へ当教室から入会案内のご連絡をさせていただいたことは一度もございません。

体験授業をせずに入会はできますか?

入会していただくことは可能です。
しかしながら、体験授業は、入会後の流れのご説明や個別の相談を受ける大変良い機会にもなりますので、入会が決まっている方もご参加していただいております。

保護者が体験授業を見学することはできますか?

保護者様の見学は可能です。
ただし、体験中は、お子さんを見守っていただきますようお願いします。
干渉するとお子さんの自然なやる気をそいでしまい、おけいこを嫌がるようになることがあります。
ご入会後は、修得のペースを上げるため、お子さんの自立を促す必要があるため、保護者様のおけいこ見学はご遠慮いただいております。

体験申し込みをしましたが、連絡がない場合はどうすればよいですか?

体験申込直後に必ず控えメール、体験日前日15時(日本時間)に確認メールをお届けします。
メール届かない場合、申込送信が出来ていないか迷惑メールとして分類あるいはセキュリティにより届いていない可能性があります。
体験のご連絡メールがない場合、お手数ですが、お問い合わせください。

入会・料金について

いつから入会できますか?

特に決まった時期はございませんので、いつでもご入会いただけます。
月の途中からでも入会いただき、授業開始できます。(入会手続き決済日が利用開始日となります。開始日を遅らせたい場合、次回以降の自動課金日を調整させていただくことがございます。)
※週単位で受講起算週が決まりますので、会費の月割(日割)という概念がありせん。初回決済費用も含めて、お支払いいただいた会費分は、必ず受講できます。

  • 決済日前月17日~末日(第1週起算,第2週,第3週の順に受講)
  • 決済日1~8日(第2週起算,第3週,翌月第1週の順に受講)
  • 決済日9~16日(第3週起算,翌月第1週,第2週の順に受講)
授業料(指導料)以外にかかる費用はありますか?

詳しくは体験申込直後にお送りする入会案内や下記入会手続きページにて、詳細を記載しております。

「入会手続き」はこちら

障がいがありますが、入会は可能ですか?

障がい・既往症をお持ちのお子さま、特別支援の対象となるお子さまに関しては、特別に個別授業を組んでいる方もおりますので相談ください。

小学高学年になりますが、今からでは遅いでしょうか?

遅くはありません。年齢が高ければ理解も早いので、進級も早くなります。
オンライン教室ということもあり気兼ねなく通えるといった理由から小学高学年に入会するお子様も多く在籍しております。中には、中学生や高校生で入会する方もいます。

幼児から在籍しているお子様は集中力も高く、小学に上がった時、より速いスピードでカリキュラムが進んでいます。

兄弟で入会も可能ですか?

はい。ご兄弟の入会はとても多く、ご兄弟の割引もございます。
ご兄弟での体験授業も可能ですので、ぜひ体験授業のお申し込み・お問い合わせください。

オンラインおけいこを無料体験!
体験授業のお申し込み

カレンダーから体験日時を選んで、無料で気軽にオンライン授業を体験!

無料体験授業はこちら

料金の支払い方法は何がありますか?

現在、クレジットカードのみ対応させていただいております。
詳しくは入会案内をご覧ください。

検定について

検定試験はありますか?

はい。
一般社団法人日本珠算協会の検定を取り扱っております。
お子さまの成長確認や、目標を持ったおけいこができることからやる気につながりますので、受検をおすすめしております。
珠算検定、暗算検定、九九検定(掛け算九九から19×19まで完全に修得する検定)、応用算検定(文章題や面積計算等)、硬筆検定、毛筆検定、書写検定(論語書写)、言葉検定(意味、類義語、ことわざ、反対語等)を取り扱っております。
※現在、改修中の検定もございます。

「日本珠算協会(別サイト)」はこちら

検定試験はどのように受検すればいいのですか?

オンラインおけいこでは、カリキュラムクリアごとにお好きなタイミングでオンライン上で厳正に検定を受検出来るシステムがございます。

パソコン・周辺機器・通信環境について

何を用意すればいいですか?どこで購入できますか?

スマホ,タブレットでもおけいこ出来ます。 体験授業や指導枠:推奨は、端末を2台用意して片方を手元カメラ、片方を授業視聴用兼お子様を映すカメラとしてご用意いただいております。
※例:1台スマートフォン、1台ノートパソコン
検定枠や特訓枠:検定をする検定枠や検定練習をする特訓枠を用意しております。その枠では、おけいこログというオンライン検定を行うサイトにアクセスしていただく必要があります。
その場合、端末1台は、zoomに入りお子様の手元を映し、もう1台をzoomに入らずにサイトにアクセスしていただいております。
詳しくは「体験授業」ページ内の「おけいこに必要な環境」をご覧ください。

「体験授業 おけいこに必要な環境」はこちら

Zoomとは何ですか?

詳しくは、Zoom公式サイトをご覧ください。Zoom Meetings | Zoom(Zoom公式サイト)

自分のパソコンでZoomが使えるか確認する方法ありますか?

Zoomのページにより推奨環境が記述されていますが、テストミーティングをしてみることをお勧めします。

テストミーティングに参加するには – Zoom ヘルプセンター

無線LANでも受講可能ですか?

無線LANでも可能ですが、可能な限り親機の近く、遮るものがない場所でお願いします。
そのうえテストミーティングをお勧めします。

テストミーティングに参加するには – Zoom ヘルプセンター

パソコンが変わっても、そのまま受講できますか?

zoomに関して、特にアカウント登録をお願いしていませんので変わっても差し支えありません。

Zoomの通信費用や通話料は別途かかりますか?

Zoomへ支払うものは一切ありません。常時通信環境を推奨しておりますが、その場合別途通信料がかかることはありません。

スマートフォンしか持っていないのですが

タブレット一台でお稽古している方も多くございますが、スマートフォン一台で行う場合、特に検定が難しくなります。
その際は以前使用していた眠っている端末でも使えることが多くありますので、2台目のご検討をお願いいたします。

うまく接続できない場合はどうしたらいいでしょうか?

まずZoomのテストミーティングを行っていただき、問題があれば端末が古い(性能が足りていない)か無線LANがうまく届いていないかのどちらかの理由がほとんどです。
端末の再起動をすることで解決することが多くあります。
なお、オーディオ(音声)許可をしていないがためにコミュニケーションがとれないことは初めによくあります。

それでもうまくできないときは、「おけいこやり直し制度」の適用により振替することが可能です。

オフラインになってからの復帰について

数分であれば自動復帰する可能性があります。数分待って復帰出来なければ再度メールに添付されたURLからID、パスワートを入力して入り直してください。
問題解決しない場合、一旦電源を切ってから再度立ち上げるのが最善の策です。

それでもうまくできないときは、「おけいこやり直し制度」の適用により振替することが可能です。

マイクオフの状態で開始されることが多いです。

パソコンでは画面左下のマイクマークのすぐ左に^マークがありますのでそれをクリックするとマイクを選択できますのでクリックしてください。
他にもオーディオが切断されていることがありますので、詳しく説明したページを用意しました。下記をご参照ください。

「使い方」はこちら

カメラがオンになりません

多くの場合は、カメラマークを押せば可能ですが、できない場合ウイルスセキュリティソフトでの許可が必要になることがあります。
また、端末特有の物理的なカバーが掛かってしまうこと、オンオフのスイッチが付属していることがありますので、ご確認の上、操作してください。

その他の質問

「よみかきそろばんくらぶ」ってどんな会社が運営してますか?

株式会社JapanClubUnityという会社が運営しています。 創業1993年、現法人設立2013年で学習塾や予備校、職業訓練校を運営する会社からそろばん、よみかたかきかた部門が独立した会社です。 「オンラインよみかきそろばんくらぶ」の他に埼玉県を中心に東京都に教室を展開する「おけいこ児童くらぶ」「マザーズくらぶ」も運営しております。
詳しい会社情報は、特定商取引に関する法律に則り体験教室や入会前にお送りしている入会案内に載せています。

休会について

休会をされる場合、本サイト内の休会手続きフォームから受け付けております。

「休会手続き」はこちら

退会について

退会をされる場合、本サイト内の退会手続きフォームから受け付けております。

「退会手続き」はこちら

オンライン教室の先生になりたい

はい。興味を持っていただき、ありがとうございます。
よみかきそろばんくらぶでは、先生を募集しております。
「子ども好き」「教育に携わりたい」「コミュニケーションのある仕事がしたい」
子どもたちの成長・笑顔に触れるとても有意義な仕事です。
まずはお気軽にお問い合わせください。

「先生募集」はこちら

オンライン授業を無料体験!
体験授業のお申し込み

カレンダーから体験日時を選んで、無料で気軽にオンライン教室での授業を体験!

無料体験授業はこちらから

お問い合わせ

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

0120-979-685

受付時間 平日9時~19時
※土日祝日は、下記メールアドレスへご連絡お願いいたします。
info@online-yomikakisoroban.com
※電話受付に変更がございました。
電話受付後、折り返しあるいはメールにて返信いたします。